小学生に携帯・スマホいつから持たせる?【ワーママの悩み】

  • URLをコピーしました!

小学生に1人で帰宅させたり、留守番させるのが不安

子どもにスマホをもたせようか悩んでいる

これから子どもが新1年生のパパ・ママ小さい子に留守番させるパパ・ママは必ず通る道。

とはいえ、すごく心配だと思います。前もってどんな選択肢があるか知っておけば、慌てることなく対処できます。

この記事では、子どもにスマホをもたせるかどうかの検討材料をとり上げます。

そして、子供が心配な場合に絞って、子どもにスマホをもたせる案と、スマホを持たせない案をご紹介します。

わが家の小学1年生になる息子がスマホを持たせないで1年乗り切った方法も紹介します。

迷っている新1年生のパパ・ママ、お子さんの性格に照らし合わせて検討してみてください。

目次

いつから携帯・スマホをもたせるべきか

ぼんこ

「みんなが持ってるから持たせる」なら小学校高学年〜中学生です!

利用実態

内閣府の青少年のインターネット利用環境実態調査によると

令和4年度の結果で、小学校高学年(10歳)で半数以上の子がスマホを持っているのがわかります。

年齢別スマホ利用集計
出典:令和4年度⻘少年のインターネット利⽤環境実態調査 内閣府

専用スマホをもつ割合がぐっと増えているタイミングは10歳と12歳。10歳で61.4%、12歳で79.0%と伸びています。

スマホをもたせる理由

考えられる理由は、

  • 小学校低学年…
    • 子供の安否確認
    • 保護者との連絡
  • 年齢が上がると…
    • 塾の送迎などでの保護者との連絡手段
    • 友達とのコミュニケーションを理由に子供自身が欲しがっている
    • QRコード決済に慣れさせたい
    • 小遣いをキャッシュレス送金したい
    • 学習に動画を利用したい などなど…

上記だけでなく、スマホをもたせる理由も各家庭でさまざまだと思うのですが、

低学年の場合は、子供が心配で持たせることが多いのではないかと思います。

携帯・スマホを持たせる場合

最近はキッズ携帯よりもスマホを持っている子の割合が多いようで、大手のキッズ携帯もスマホっぽい見た目です。

キッズ携帯(大手3社)

キッズ携帯は大手3社から販売されていて、ざっくりした特徴は下記のとおりです

  • スマホのような見た目
  • 防犯ブザー付き
  • GPSあり※オプションのところもあり
  • 本体15000〜20000円程度
  • 月額550〜1000円
  • 同じケータイ会社なら親子間通話無料
  • LINEやインターネットは使えない
  • 登録した相手とメッセージのやり取り可能

\詳細は公式サイトのキッズ携帯ページ/

格安SIM

ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイルなどのMVNOではキッズ携帯はありません。

が、下記のようなスマホの学生向けプラン・サービスがあります。

  • 家族割利用で月額1000円程度〜
  • 未成年向けWEBフィルター
  • 利用時間設定
  • セキュリティ

\詳細は公式サイトの学生向けプランページへ/

キッズ携帯は小学生向け格安SIMスマホは小学校高学年以上向けの印象が強い(個人的印象)

携帯・スマホを持たせない場合

スマホはお金がかかるし、まだ早いかなという方もいると思います。

ぼんこ

わが家はそれです。

GPS端末を持たせる

ぼんこ

わが家も試してみました!

ランドセルに入れておくタイプのGPS端末です。

今子供がどこにいるかGPSでわかり、アプリで知ることができます。

ランドセルに入れっぱなしでいいので無くす心配もほぼありません。

新1年生になる時色々調べた範囲では、月額使用料はキッズ携帯と同程度の約500円/月位のものが多いと思います。

大切なお子さまをGPS端末で見守り 「soranome(ソラノメ)」

古いスマホやタブレットに通話用アプリを入れておく

ぼんこ

わが家の採用している方法です。

私の使わなくなったiPhoneに通話アプリ(skyphone)を入れて連絡用に使用しています。

家のWi-Fiにつなぐので費用は0円

skyphoneだと、登録している相手だけにしかつながらないので安心です。

また、契約していないスマホなのでWi-Fi環境でないと使用できません。

そのため、子供が勝手に外に持ち出して通信する心配がありません

このアプリで連絡があるときや帰りが気になる時にかけてきて、私や夫と通話しています

見守りカメラ

のようないつでも家の様子が見えるカメラを設置する。

私の同僚も小学生の子供がいて、見守りカメラを設置しているそうです。

会話のできるタイプもあるため、結構便利と聞きました。

ぼんこ

うちの子は家に電話に出ない事が多いので、こういう見守りカメラだとそういった問題はなくなりそうです。

愛犬の可愛らしい姿を撮影して自慢しよう!【Furboドッグカメラ】

固定電話

最近固定電話のある家も少ないと思いますが(わが家にもありません)

いつでも家に電話がかけられる安心感がありますね

初期費用0円キャンペーン実施中/おとくライン.jp
固定電話

ご近所にお願いしておく

ぼんこ

わが家もお願いしています。

何かあった時子供が訪ねて行ける場所があると安心なので、2件ほどお願いしています。

「私と夫の電話番号をお伝えして、もし子供が来たらお願いします。」と伝えています。

わが家の例

ぼんこ

小1息子の事例を紹介します。
新一年生になるときにはかなり心配しましたが、ほぼ1年大きな問題なくすごせています。

わが家はスマホを持たせていない

小1の息子は1年間乗り切れたので、しばらくスマホをもたせる予定なしです

息子について
  • 性格:責任感が強く割としっかりしているが、怖がり。人懐っこい。
  • 小学校〜自宅:15分以内で帰れる近さ
  • 授業の後、学童→家 夕方1人で帰宅
  • 私が在宅勤務の日(8割)
    • 朝:下の子を保育園に送る30分間留守番
    • 夕:下の子を迎えに行く30分留守番
  • 私が出社の日(2割)
    • 朝:家を最後に出て登校班で登校
    • 夕:帰宅するまで1人で留守番

最初の1ヶ月間だけGPS端末を利用

4月の間だけランドセルに入れられるカード型のGPSを持たせていました。

持たせていた理由は、小学校の提携業者からGPSのお試し1ヶ月無料サービスがあったからです。

サービスの内容は、門を通過するとアプリに連絡があるというもの。

最初のうちは門を通ったんだなと確認していましたが、

家と小学校が近いことと、最初は私が在宅勤務のことが多かったので解約しました。

もし毎日職場に行く状況だったらずっと契約していたかもしれません

小学生男子

ご近所へお願い

わが家は祖父母が遠方に住んでいることもあり、

災害時や困った時に助けてもらえるように、ご近所に私と夫の連絡先を渡しています

幸い私の父母くらいの年齢の方なので、お願いしやすかったです。

付き合いは顔を合わせば挨拶したり、帰省したらお土産を渡したり…

子供も慣れて、たまに遊びに行かせてもらっています。家の鍵を忘れて出かけた時は待たせてもらっていました

家に入れない時、子供の待てる場所があるのは安心材料になります

古いスマホに通話アプリを入れて自宅のwi-fi環境で使う

私の古いスマホに通話アプリ(skyphone)を入れて連絡用に使用しています。

skyphoneだと、登録している相手だけにしかつながらないので安心です。

また、契約していないスマホなのでWi-Fi環境でないと使用できないので、

子供が勝手に外に持ち出して通信する心配がありません

このアプリで連絡があるときや帰りが気になる時にかけてきて、私や夫と通話しています

スマホ

迷っている新1年生のパパ・ママはお子さんの性格に照らし合わせて検討してみてください。

まとめ

携帯・スマホを半数以上が持ち始める年齢は10歳以上

携帯スマホをもたせる場合

  • キッズ携帯は大手3社のみ販売
  • 格安SIMのものを購入する場合、スマホの学生割(家族割)
  • フィルタリングなどの安全機能を要チェック

携帯スマホを持たせない場合

  • GPS端末の利用
  • 古いスマホを家のwi-fiで使用
  • 近所へお願い
  • 固定電話

便利ツール

こんな便利ツールもあるので、スマホ購入に迷われている方、検討してみてください。

ぼんこ

わが家のように少しだけ試して辞めるのもありですよ!

昼も夜もハッキリ見える 高画質ベビーモニターHDS2


大切なお子さまをGPS端末で見守り 「soranome(ソラノメ)」


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小1息子、年中娘 2児を持つ30代ワーママ
夫の転職で2度の引越し 専業主婦 2度の転職を経験
とぎれとぎれのキャリアを何とかしたくて様々な副業に挑戦
2022年10月〜無料ブログ開設 67記事執筆
2023年 2月〜はてなブログからWordPressへ引っ越し
趣味:アウトドア・資産運用(13年目)・ポイ活(13年目)・アロマ(1年目)

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次